スポンサーリンク
隣の芝は見ない

お店がオープンした当初は、ずいぶん周りに振り回された気がします。
まだ起動に乗る前だったこともあり、すでに成功している知り合いやそのお店が羨ましくて仕方なかった時期がありました。早くお店を繁盛店にしたいがために、それらのお店に有るサービスなどを真似した事もあります。真似をすること自体は決して悪いことではないと私は思っています。真似を出来るってことは、それだけの技術が私たちにもあるってことの証明にもなります。ただそこに私たちのオリジナリティは全く存在していません。いつまでたってもそんな事をしていると、わざわざ当店を選んで来てくれたゲストの方々の期待に応えることや、感動を与えることすら出来ないことに気づきました。
全員に気に入られようなんて不可能です。そりゃ全員に気に入られたら最高かもしれませんが、自分たちを装ってカメレオンのようにお店のカラーをゲストに合わせないといけなくなる。私たちの身体や気持ちが持ちません。きっと倒れる・・・。一人でも気にって来てくださるゲストがいれば、その方のために自分たちのスタンスでお迎えし、気持ちよく送り出す。それがその方々のためにも、私たちのためでもあります。
まわりはまわり。私たちは私たち。
自分たちのスピードで成長すればいい。それが私たちの空気をつくり、雰囲気をつくる。それがお店のをつくって行く。
隣の芝はみない!

私とお店のルール 〜とにかくすみやかに〜私とお店のルール 〜とにかくすみやかに〜
私はついつい、色んなことを後回しにしてしまうクセがある。
後でいいかと思うと、...
スポンサーリンク
スポンサーリンク