ランニング

東京マラソン2019 / 前日ご飯編

カモメちゃん
カモメちゃん
朝も早かったのでそろそろお腹が空きました〜・・・ピィーピィー!!
ヤマノコ
ヤマノコ
今年も去年と同じお店に朝ごはんに行こう。
フッキー
フッキー
いいですねー!

朝ごはん

ヤマノコ
ヤマノコ
東京マラソン前日の朝は、今年も『hitoshinaya』からスタート!

朝ご飯は今年も『hitoshinaya』

ここの朝ご飯は、“一汁五菜”でご飯も白粥もあります。ご飯のおかわりも自由です。今回も迷いに迷って白ご飯!今回もおかわり。フッキー&カモメちゃんも白ご飯にしていました。マラソン前日の朝は和食でスタートは私のルーティン。ほんと日本人で良かった〜、と心の底から叫びたくなる出汁の美味しさときたら、もうありがとうございますhitoshinayaさん!!

ここのお店はとても清潔でシンプルな仕事場です。気持ちいいです。

お昼ご飯

お昼ご飯は東京駅に戻って食べました。

今回はカモメちゃんたっての希望『神座』でラーメンと小籠包。このお店は大阪府民はほぼ全員知ってるくらい有名。全員は言い過ぎか・・・いやでもそれぐらい有名。私もここのラーメンは朝から食べれるぐらい好きです。小籠包も生姜とラーメンの出汁が絶妙に絡まって、もう言葉にならない。ここのラーメンは白菜が大量に入ってるせいか、お腹いっぱい食べても胃にもたれない。そうなんです、年のせいか胃がもたれるか気にしてしまいます。それで行くお店も考えてしまう。えっ、やっぱり年?いやいやマラソンの前日だからですよ。そうしておいてください!

カモメちゃん
カモメちゃん
満足、満足!

おやつとコーヒ

ヤマノコ
ヤマノコ
今回私はたい焼きをたべるのを楽しみにしていました。
フッキー
フッキー
私はSAZA COFFEEに行きたいです。
カモメちゃん
カモメちゃん
私は全部行きたいです。
キートン
キートン
・・・・

ということで・・・

SAZA COFFEE

食後のコーヒーは美味しい!今話題のサザコーヒー。とてもスッキリとした後味で飲みやすい。特にここのスタッフの接客がこれまた気持ちいい。コーヒーは味だけでなく、入れる人の雰囲気まで味に出る気がする。そしてその空間の雰囲気を作る人達で味がまろやかになる気がします。嘘じゃないですよ!朝早起きをして、まだ夜が明けはじめる頃に、澄んだ空気の中でインスタントでいいので飲んでみてください。ほんと美味しい。飲む姿勢は大事です。

でもここのコーヒーはそれらを抜きにしても美味しいですよ。笑

浪花家総本店

ヤマノコ
ヤマノコ
カーボローディングという名を盾にまだまだ食べる。
カモメちゃん
カモメちゃん
私は走らないけどまだまだ食べる。

ここはおよげたいやきくんのモデルになったお店です。

ここのたい焼きは天然のたい焼きです。たい焼きに、天然や養殖があるのをご存知ですか?一枚ずつしか焼けない道具で焼くのが天然で、何枚もいっぺんに焼けてしまう道具を使って焼くのは養殖と呼ぶみたいです。この呼び名を考えた人は感心しますね。素晴らしい!誰なんだろう?知ってる人はいますか?もしいたら教えてください。その方はきっと江戸っ子かもしれませんね。「俺は天然しか食わねーぜ!」ていう声が聞こえてきそうです。関西人だったらすいません・・・

晩ご飯

まだ夕方の17時過ぎ・・・、明日はフルマラソン・・・、食べるしかないでしょう!お腹を壊しそうなぐらい食べてますが、明日は3000kcalは消耗するのでまだまだ食べます。ランナーの人は分かってくれますよね?

とんき

いちど行ってみたかったお店『とんき』

清潔感抜群のこのカウンター。職人さんがとんかつをサクサクとカットする音が心地いい。一日に何枚カットしたら?いや、何年したらこんなに規則正しく、そして美味しそうにカットできるのでしょうか?しかも揚げたてですよ!そんなとんかつはまずいはずがない。そんな雰囲気にのまれながらぱくぱくお腹に入っていきます。さっきたい焼きを食べたばっかりなのに。(笑)

これだけ食べれば今日は大丈夫!

ヤマノコ
ヤマノコ
さて、お腹もいっぱいになったし、今日は早めにホテルに帰って明日に備えます。

 

東京マラソン2019 / 当日編 『東京マラソン2019』当日です! 今年もこの日がやって来ました。前日からそわそわしてあまり寝れてませんが・・・スタートの...

 

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください