東京マラソンEXPO

受付

いよいよEXPOです。私は東京マラソンの受付、フッキー&カモメちゃんはEXPO会場に一足先に行って私が後から合流です。去年と同じ流れです。2回目となれば自然と暗黙の了解で別れます。
今年も受付の流れは同じです!
・写真付きの身分証明書で本人確認
・本人確認が済んだら手にセキュリティバンドを装着←外すと参加不可/走り終わるまで外せません
・その後Tシャツなどを貰い、顔写真を撮影し終了



受付で感じたのは、去年よりもさらにセキュリティが厳しいなと思いました。並んでる途中でも本人確認もあり、東京はオリンピックに向かってる感じがひしひしと伝わります。今回も当日はペットボトルなども持ち込み禁止でした。国際規模は違いますね。ボランティアの方々からも緊張感が漂ってます。下の写真が今年のセキュリティバンドです。オシャレなデザイン!でも去年とほとんど同じかなー!

フッキーとカモメちゃんと合流〜。
前回も書いたのですがEXPOを一言で言えば”企業の展示会”です。スポンサー企業、スポーツ関連企業の最新アイテムやそれらを実際に販売をしてたり、サンプル品も沢山頂けます。東京マラソン参加者だけ頂けるサンプル品も多数あります。東京マラソン限定アイテムも多数あります。何も持たずに東京入りしても、ランニングウエアや補給食などこのEXPOで全て揃いますよ。去年は楽し〜と感じたのですが、今年はあまりはしゃぎすぎて疲れないようにほどほどにしました。もらうサンプルも抑え気味に!でもEXPOだけくるのも十分な価値がありますよ。
世界6大メジャーマラソンのメダル

何やら人だかりが・・・
世界6大メジャーマラソンのメダルがあるではないですか!?カッコいいですねー!これを見ると東京はやや小ぶりですね・・・
・東京マラソン
・ボストンマラソン
・ロンドンマラソン
・ベルリンマラソン
・シカゴマラソン
・ニューヨークシティーマラソン
番外編



朝も早かったため、早めに晩ご飯を食べ解散。前日に食べた物はまた別に書いてまとめますね。
さて、いよいよ明日は本番です!!雨が心配・・・
・やはりEXPOは人が多すぎるので、開場時間に合わせて早く行った方がいい
・サンプル品を沢山頂けるのですが、地方から来られる方々は荷物がかなり増えるので選んでもらった方がいいと思います
・思ってる以上にEXPO会場を歩くので、早めに会場をあとにして、しっかり足を休めた方がいいですよ←ホテルに帰ると足がむくみでパンパンでした
・EXPOは大会三日前から開催されているので、余裕があれば前日より前に行って楽しむのがオススメ
・東京マラソンのEXPOは日本最大規模な気がします←機会があれば絶対に行って欲しい
