スポンサーリンク
おかやまマラソン2016を無事完走し、その日のうちに打ち上げで焼肉へ!
なぜ焼肉か?何となくこんな日は『肉』て決まってないですか。決まってない?そうですか。でも私は焼肉を目の前にぶら下げて走るのは元気がでますよ。そう、子供です。笑
焼肉をたらふく食べ、そして翌日・・・
フルマラソン翌日の身体は?

あれ!? 起きれない・・・
しかも全身があじわった事のない痛み、筋肉痛です。どう表現したらいいか分からない痛みです。痛みで寝返りもうてないです。兎にも角にも痛い!歩き方はロボットです!トイレに行くのも何分かかるのだろう。外を歩いているとそこら中に同じ人達がいますよ!笑
ヤマノコ
こっちは痛みでほぼゾンビ!そっちはどう?
カモメちゃん
こっちもヤバいです!千鳥足です・・・
ヤマノコ
今日はフッキーのスタジオにリカバリーレッスンの予約を入れてるから、とりあえず行こう
カモメちゃん
そ、そうですね。とりあえず
フッキーのスタジオにリカバリーレッスンを受けに


スタジオでのリカバリー(回復)レッスンの内容は、コンディショニング中心のレッスンに始まり、途中悶絶もしましたが、全体的には終始和やか時々苦悶です。そのおかげで帰る頃にはゾンビから人に生まれ変わってました。
ヤマノコ
私達が悶絶してるのを喜んでませんか?とくに2枚目の写真なんか、わるい顔になってますよ!
フッキー
そんな事ないですよ〜(笑)
フルマラソンの次の日はリカバリー(回復)レッスンはオススメですよ!
今回リカバリーレッスンを受けてみて、私たちにも反省点がありました。完走の余韻に浸ってしまい、完走後のストレッチなど何もせず過してしまった事です。何をしたらいいかフッキーアドバイスを書いておきます。
完走後のアドバイス
1、ゴールしたらすぐに、服を着るなどしてカラダを温める
2、バナナ、エネルギーバー、スポーツドリンク、
3、アイスバス(水風呂)に15分間浸かる。

初めてのフルマラソンを完走した時の持ち物
スポーツウォッチ
これ無しではフルマラソンは走れません!スポーツウォッチがなければ練習もおそらく質が落ちる気がします。
ht...

まさかのまさか!? 東京マラソン2018当選!はじめての応募で・・・
2017年9/25、東京マラソン2018より一通のメールが・・・
一般エントリー抽選結果『当選』...
スポンサーリンク
スポンサーリンク