マラソンでよく見かけるポーチ、色々ありすぎてどれを買えば良いか分からない。携帯電話や補給食を入れたいけど、どれがいいのだろう?デザインもきになるしな〜。
今回はこの疑問にお答えします
Contents
なぜフルマラソンを走るのにポーチが必要なのか?
なぜフルマラソンでポーチが必要か?
・練習で街を走ると、補給食などをポケットに入れるには限界がある
・携帯電話をポケットに入れるには重すぎる
・フルマラソン初心者の私達は約4〜5時間も走るので、補給食を携帯しとかないとエネルギー切れになってしまう
・物を持って走るとポケットが揺れるのがとてもストレス←私はこれが特にストレス
NATHAN/ネイサンのポーチがなぜそんなにもランナーに選ばれるのか?

NATHAN/ネイサンのポーチを選んだ理由
・フィット感がすこぶるいい
・長時間走ってもズレない、動かない
・ポケットが前後左右の計4付いていて丁度良い
・作りがシンプルでウエストポーチのようにかさばらない
・モノを入れて上から生地を被せるため、中身が落ちない←有名メーカよりこちらを選んだ決め手はここ
・携帯電話を入れても動かないし揺れない
・素材が柔らかく、そして丸洗いできて衛生的
・大会でたくさんのジェルを携帯できる←とても重要
実際にフルマラソンで使った感想
思った通りの使い心地!
『揺れない・落ちない・大容量』そして見た目がスマート!
ウエストポーチにストレスを感じなく走りに集中できます。もう他のウエストポーチにはもどれなくなりますよ!!
他のウエストポーチも人によってはいいのかもしれませんが、NATHAN/ネイサンみたいなフィットしないので走って中身が軽くなればなるほどクルクルとポーチが回転していきます。これが走っててかなりのストレスになります。
たくさん補給食を持って走るのは大変ですよね。できればスレスを感じたくないですよね。でもフルマラソンは完走するのにはたくさんのエネルギーを使うし、私たち市民ランナーは持って走らないと倒れてしまいます。そうなると私はNATHAN/ネイサンのポーチ一択です!
NATHAN/ネイサン
私のおすすめなサイズ選びはひとつ下ぐらいが丁度いいです。使用してると伸びるし、補給食や携帯電話を入れるとさらに伸びる。そうなるとひとつ下のサイズで使用して丁度。迷ったら、迷わず下のサイズ!
フルマラソンで携帯する補給食はこちらにまとめてます
