
毎月かかる固定費を削減したい人 「でも何を削ればいいのかな・・・。普段の生活スタイルは変えたくない。でも毎月かかるお金は削減したい。携帯代も家族全員になるとやけに高い・・・。格安携帯やスマホは本当に大丈夫なんだろうか?」
今回は私の体験談を交えてお答えします。
本記事の内容
Contents
なぜ固定費の見直しが必要か?

私は自分のお店を開業して10年。最近は固定費の見直しを行っています。
なぜ固定費の見直しが必要か?結論から言うと、毎月必ず出ていくお金で、変動費だと自分で調整をすれば減らす事ができます。固定費の多くは電気、ガス、携帯、家賃など普通の日々をおくっていると多少の上下はあっても必ず出ていくお金です。そして形に残らない出費です!
日々の生活で固定費を払わずに生活するのはとても難しいです。今回はその中でも意外に毎月支払っている携帯電話にフォーカスしましょう。
格安携帯に乗り換えても本当に大丈夫なのか
・通信速度や電波は入るのか?
・不具合の対応などサポートは大丈夫か?
・料金が安いのは何か裏があるのでは?
・手続きが大変ではないか?
私も皆さんも思う事はざっくりこんな感じでしょうか。
格安携帯の通信速度や電波は入るのか?安いというイメージで心配になってるだけです
結論から言うと、全く問題ないです。色んなサイトで実際に測定した速度を比べたりしてますが、私自身はその数字を見てもピンとこず正直分からなかったです。実際私は格安SIMを2年使いってますが、今だにストレスを感じた事はないです。回線もドコモ・au・softbankの回線を使っているので、電波の問題も大丈夫ですよ。
では不具合やサービスは?
この点も全く心配はいりません。不具合に関しても、携帯会社というより本体の不具合の方が多いです。それも滅多にありませんが。サービスや対応に関しても、今の時代この辺りがおろそかにしている会社はやっていけないと思います。対応もとても丁寧です。担当者にもよるかもしれませんが、大丈夫です。
手続きは難しいのか?いえいえ、むしろ簡単です。
手続きの仕方はとっても簡単
・ネットで手続きをして、自宅にSIMカードが届いたら差し込み終了
・ネットで手続きをして、店頭でSIMカードを入れてもらい終了
・店頭で手続きをして、SIMカード入れてもらい終了
オススメ方法は、まずネットで申し込んで、自宅か店頭でSIMカード入れてもらうのがいいと思います。いきなり店頭だと名前や住所など入れるのに時間がかかるのと、プランも定員のオススメに流されやすいです。やはり申し込みだけでもネットからが絶対いいでしょう。
格安携帯(格安SIM)はこの中から選びましょう。まず安心です!

この中の会社で迷ってる人がほとんどです。リンクを貼ってるのでまずはチェックしましょう。
・Y!mobile / オンラインストア →ソフトバンクからの乗り換えがスムーズで二年縛りがない
・楽天モバイル→楽天市場でのポイントが2倍、さらに楽天カードで支払いすると基本料金の値引きとポイントがさらに貯まる。格安スマホ契約が一番多い
・BIGLOBEモバイル→キャッシュバックなどキャンペーンが多い
・LINEモバイル→通話よりSNSが多い方にオススメ。
・UQモバイル→いつ乗り換え、解約しても解約料がかかりません
格安スマホに乗り換えた私の携帯料金はどうなったか?目を疑う事になってます・・・

一番下の料金に注目です!

毎月の料金が1,000円いかない!!格安携帯に乗り換えするか悩んでる人の半数以上はここだと思います。私の場合、年間単純計算で10万以上は節約になってます。これはかなりやばいです!早く変えれば良かったと反省しました。格安携帯を疑ってごめん・・・。
三大キャリアが悪いと言ってる訳ではありません。ただスマホの本体は変わらず、契約を変えただけでこの値段は正直驚きです。使い勝手も全く変わらないのであれば、私はすぐにでも乗り換えをオススメします。だって年間単純計算で10万以上は節約になるんですよ!
この中から選べば、まずは安心
・Y!mobile / オンラインストア →ソフトバンクからの乗り換えがスムーズで二年縛りがない
・楽天モバイル→楽天市場でのポイントが2倍、さらに楽天カードで支払いすると基本料金の値引きとポイントがさらに貯まる。格安スマホ契約が一番多い
・BIGLOBEモバイル→キャッシュバックなどキャンペーンが多い
・LINEモバイル→通話よりSNSが多い方にオススメ。
・UQ mobile→いつ乗り換え、解約しても解約料がかかりません
ではどこの格安携帯にしたか?私は楽天モバイルです
