お店を開店すると確定申告がまっている。日々どの会計ソフトで処理をしていけば良いか分からない。パソコンはmacだけど会計ソフト大丈夫かな?税理士さんにお願いしなくても確定申告まで一人で出来るかな?
こんなお悩みにお答えします。
Contents
最近の会計ソフトとベスト3を押さえておけば時間短縮です

最近はクラウド型の会計ソフトが支流です。その理由は入力が簡単、そして日々の入力に時間が掛からない。さらに確定申告まで出来ちゃうからです。
この会計ソフトを使えば間違いないです。無料期間を利用して使用してみましょう。
・会計Freee/会計フリー →最近はCMなどで知名度がグッとアップ。全自動のクラウド会計ソフトで、パソコンはもちろん、スマートフォンやタブレット端末からログインして操作可能
・弥生会計オンライン →会計ソフトの王道ブランドで、メインメニューの数自体が少なく、初心者ユーザーにも分かりやすく、こちらもパソコン・スマホ・タブレット端末から操作可能
・マネーフォワード クラウド会計→この会計ソフト1つで、日々の帳簿づけから確定申告の書類作成まで完結できます。もちろん、パソコン・スマホ・タブレット端末から操作可能
なぜクラウド型の会計ソフトがオススメなのか
なぜ最近ではクラウド型の会計ソフトが支流になったのか?簡単に紐解いていきましょう。
クラウド型会計ソフトの特徴
・今までは会計ソフトを買ってパソコンに取り込み、毎年バージョンアップしないといけなかったのが、全くしなくてすむ
・スマホの普及でスマホからいつでも入力ができる
・領収書もスマホで写真を撮影するだけで自動入力される
・クレジットカードや銀行通帳の明細も、紐付けすれば自動入力される
・昔はmacが使えないソフトがほとんどだったのが、今は問題なく使える
・パソコンを買い替えても、いちいちデータを移し替えなくても大丈夫
・昔みたいに難しくなく、とてもシンプルで初心者でも分かりやすい
・どのソフトも税理士のアドバイスを受けれる
いいこと尽くめ。最近支流になったのもあり、昔不便だった事がかなり解決されてます。私も使ってますが、あまりデメリットが思いつかず、ストレスフリーです。
実際の料金体系はどうなのか?【どれもお得です】

料金の比較をみていきましょう
会計Freee | お試しプランあり 有料プラン:9,792円(年)~ |
---|---|
弥生会計オンライン | 白色申告:0円(年)~ 青色申告:8,000円(年)~ ※初年度0円 |
マネーフォワード クラウド会計 | フリープラン:0円 有料プラン:11,760円(年)~ |
「会計Freee/会計フリー」も「マネーフォワード クラウド会計
」も使いやすさに定評のあるソフトで、この辺りは無料試用で使い比べてから判断するのが良いでしょう。freeeのお試しプランは、1ヶ月のみです。マネーフォワードのフリープランは、期間に制限はありませんが、年間の仕訳件数の制限があります。
「弥生会計オンライン」は最初の1年間は無料で利用できます。どの会計ソフトを使おうか迷っている事業主は、試しに利用してみるのがオススメ。非常にシンプルで、使いやすいです。
税理士を年間契約すると個人の場合、最低でも月10,000〜円以上、さらに確定申告は別途100,000〜円以上とられます。その事を考えると、どのソフトもかなり安いです。
確定申告が簡単にできる会計ソフトは?
どのソフトが簡単に確定申告ができるか
結論=「会計Freee/会計フリー」/「マネーフォワード クラウド会計
」/「弥生会計オンライン
」どれも簡単に出来ます
最近では会社員の副業が大手企業でも解禁になってきました。それに伴い個人で確定申告をする機会も増えてきてるのが現状です。日中会社で働いて副業の会計処理など大変です。まして個人事業主ともなると、もっと大変です。最近のクラウド会計ソフトはシンプルで簡単が一番です。
そうなるとやはりこの三社の会計ソフトが間違いないです。
この会計ソフトがシンプル・簡単・お金も安いので無料期間を利用して使い勝手を比べましょう
・会計Freee/会計フリー →1ヶ月無料プランあり
・弥生会計オンライン →1年間無料プランあり
・マネーフォワード クラウド会計→フリープランは期間に制限はありませんが、年間の仕訳件数の制限があり
個人事業主の利用者が多い弥生青色申告オンラインの料金をまとめてみました
こちらの記事を読んでください

個人事業主が使う給与計算ソフトはどれがオススメ?
会計ソフトのオススメは分かったけど、従業員の給与計算や年末調整で使うソフトはどれがいいのだろう?保険や税金も勝手に計算してくれるソフトがいいな〜。
こんなお悩みにもお答えします
結論=人事労務freeeの一択で十分です!
人事労務freeeがオススメな理由
人事労務freeeがオススメな理由
・使い方→サイトにアクセスしてログインすればだけで毎回使える
・給与計算→数字を打つだけで自動で給与計算や税金の計算をしてくれる
・年末調整→ナビに従って入力すれば必要書類が自動作成
・使えるPCは?→Macにも対応
・バージョンアップは?→他メーカーみたいに毎年ソフトを買ってPCに取り込まなくても、勝手にバージョンアップするので安心
・バックアップ→人事労務freee側がとってくれるので、自分のパソコンの容量は圧迫されずにすみます
さらに人事労務freeeを知りたい方はこちらの記事をどうぞ

私が開業一年目から確定申告が簡単に出来た理由
何も知らない私が、クラウド型の会計ソフトの入力が簡単に出来た理由。そして確定申告が簡単に出来た理由はこの記事を読めば全て分かります!
