ウエア&アイテム

フルマラソンで持って走った補給食

先輩ランナー達の補給食

フルマラソンでの補給食、先輩ランナーに聞くと色々な答えが返ってきます。あれがいいよ、こっちの方がいいよ、などなど様々なアドバイスをいただきました。どれも参考にはなったのですが、一言で言えば “正解はない” ような気がします。私でも “自己新が出た時” や “最後までイメージ通りに走れた時” なんかに持って走った補給食が良かったと思うはずだ。でもそれは結果論で、ただ調整が上手くいっただけかもしれないし、たまたま気温や天候が良かったから自己新が出たかもしれない。こればっかりは補給食が関係してるかどうかはっきりとは分からない。

でもアドバイスは素直に聞きましょう。私はまだまだ初心者ランナーです!

何をチョイスすれば良いか?

ヤマノコ
ヤマノコ
補給食で何かアドバイスはありますか?
フッキー
フッキー
まずは練習中に実際に補給してみて、味や食べやすさ、持って走れる大きさなのか、などなど試してください。あとは塩分系の飴やタブレットなどもあった方がいいですよ。
ヤマノコ
ヤマノコ
なるほど〜、さっそく試してみます。

さっそくランニングをしながら試しに試しました。大まかにまとめると・・・

補給食の感想

・買いに行くと種類が豊富→ペーストタイプ・ゼリータイプ・ハードタイプ・ジェルタイプ・顆粒タイプ

・ジェル・ペーストタイプが飲みやすいが味や食感にかなりの違いがある。余りにもドロドロしてると個人的には苦手

・ハードタイプは噛まないといけないので、走っているとそれがストレス。ただ味は美味しいのが多い←ただ口の中の水分は持っていかれる

・顆粒タイプは持ち運びが便利だが、水が必要なのと注意しないと喉にへばり付いてむせる

・ゼリータイプは味がいいタイプは大きいのが多い←持って走るにはストレスかも・・・

以上の事を踏まえると

ヤマノコ
ヤマノコ
軽量で飲みやすい・食べやすい、そして高カロリーで運動に必要な成分が豊富』これが個人的に選ぶポイントです。

その結果、何を持って走ったか?

ヤマノコ
ヤマノコ
私が持って走ったのはこちらです。軽量を重視してます

Mag-onエナジージェル←15km/30km/37kmで三つ

MEDALISTエナジージェル←10kmごとに一つ

井村屋スポーツ羊羹←二個

炎熱サプリ←5kmごとに一個

干し梅 / 塩飴

どれも薄くて軽量です。スポーツ羊羹が一番重いかも。

どれもスポーツ店で買えると思いますが、まとめてAmazonなどでまとめて買うのがお得かもしれません!

◎マグオンは飲みやすく味がとても美味しいので、個人的にポイントが高いです

◎メダリストも味は良かったです。薄くて軽量がいいですね!
◎スポーツ羊羹は甘くて美味しいので、気分転換にもってこいです。空腹も満たされます。LSDの練習によく持って走ってます!
◎炎熱サプリを撮るようになってからは、足が攣ったりがなくなりました。
ヤマノコ
ヤマノコ
どれも一回は練習で必ず試してください。本番で味が好みではなかった場合のショックは精神的にかなりのダメージです。今回紹介したのは万人ウケする味かと思います。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください