そろそろ美容師をして自信もついてきたし、独立したいな〜。でも本当に独立していいのかな・・・心の準備ができてないし、どんな事を考えればいいのだろう?
そんな疑問にお答えします。
Contents
まずは独立しても大丈夫かセルフチェックしてみましょう!

独立するのは不安でいっぱいですか?
90%以上の方が不安でいっぱい。私も不安でした。まずは自分が独立しても大丈夫なのか、チェックしてみましょう。
自分を客観視するのはどの世界でも大切なことです
独立してもOK?チェックリスト
□ 自分のお店のビジョンやイメージは持っている
□ 美容師として強みがある
□ 売上など十分な実績がある
□ 店舗管理やスタッフ教育などマネイジメント経験がある
□ 開業する為の自己資金(借入審査基準を満たす資金)がある
□ 開業するにあたって協力者はいる
どんなサロンをつくりたいですか?【ビジョンはしっかりもちましょう】

まずビジョンの意味をみていきましょう
ビジョン=自分がサロン経営を通じてどうなりたいか?どうしていきたいか?
何となくビジョンの意味は分かりましたか?この辺りはしっかりと考えておきましょう。お金持ちでもいいと思いますし、海外移住でもいいかもしれません。私は地域と共に!をビジョンとして掲げて、サロンをつくってきました。
では次に、サロンといっても色々な形態があります。ざっくりとまとめてみました。
サロンをカテゴリーに分けてみましょう
サロンの規模 | 必要なこと |
---|---|
一人サロン | □少ない客数で売り上げを上げるノウハウ
□ひとりだと売り上げの限界があるため、生活費とのバランスをしっかり考えておくこと □病気やケガの備えはしておく |
数人規模のサロン | □他店と明確な差別化
□プロモーション戦略 □引っ張っていくリーダーシップ □管理納涼 |
多店舗展開サロン | □スタッフの雇用・教育
□集客のための戦略 □店舗規模拡大の戦略と資金 □財務環境・労務管理の整備や知識 |
これだけ見ても、様々な条件で対策が変わってきそうですね。
サロンのイメージや、そのサロンの形態で考えないといけないことがぼんやりと見えてきましたか?ビジョンからサロン展開、これは一つの線で繋がります。ここまではっきりと考えがまとまっていれば、独立へ動いてもいいでしょう!
失敗しないでビジョンを実現させるにはどうしたらよいでしょうか?
ビジョンははっきりみえてきたぞ。次の課題はどうやってビジョンを実現させたらいいのかな〜?必要な事ってなんだろう?
その疑問に早速お答えします。
ビジョン実現に必要なこと
『ビジョン』を実現させるためには、経営戦略と資金計画をバランスよく回転させる
経営戦略は難しい言葉に聞こえますが、マーケティングなどです。
資金計画は利益を残すためのお金のシミュレーションです。
この段階でビジョンや知識のインプットにおすすめな本
小さく儲ける会社の「社長」のチェックボックス
ビジョンや条件など、自分が不利だと思う事を長所に変える具体策が沢山書かれた本です。
私も実際に読んで「社長の心構え・経営理念・事業計画・経営をまわす仕組み・人材育成などなど、起業するにあたって基本的なものをこの本から勉強しました。
行列のできる奇跡のケーキ屋さん
1店舗で全国区にしたノウハウを書いた本です。
会社員には中々伝わらない本ですが、美容師など職人であり経営者であれば作者の成功法則がとても参考になります。職人ならではのやり方がなるほど!と私にはわかりやすく心に響きました。