スポンサーリンク
スタッフにボーナスをあげたいけど、どこで設定すればいいのだろう?ボーナスでも税金の計算はしてくれるのだろうか・・・
今回はこんな悩みにお答えしていきます
Contents
ボーナス(賞与)の設定の仕方を分かりやすく解説していきます
各個人での手当の設定手順
①賞与をあげる従業員を選択
②金額などの詳細を記入
③更新をクリックし、税金など自動計算された明細を確認
④終了
では早速解説していきます。
①賞与をあげる従業員を選択

トップ画面赤枠の「賞与明細」を選択。賞与をあげるスタッフの「+賞与付与」をクリックします。
②賞与の金額など詳細を記入

青枠に「金額」を記入します。その下の「賞与の計算期間」も分かれば選択してください。
最後に赤枠の「付与」をクリックします。
③更新をクリックし、税金など自動計算された明細を確認

この時点ではまだ明細が出てない事が多いので、「更新」をクリックします。そうすると下記のように明細がでてきます。

明細がでてきたら税金など確認して下さい。
税金はもちろん自動計算されます。とても便利です。
これで選択した従業員に賞与が反映されます
キートン
ボーナスも税金が自動計算されるし、簡単でしたね。今回はボーナス(賞与)の設定方法を解説していきました。
スポンサーリンク
スポンサーリンク